私は30代の専業主婦です。我が家は30代の主人と2歳の息子の3人家族です。出産前は仕事をしていました。
しかし、産休・育休を経た際に主人の転勤が決まってしまい、退職することになってしまいました。
そして、現在は専業主婦として家事育児に専念しています。子どもは保育園などには預けていないため、主人が仕事で家を空けることが多く、一日中私が育児をしている状態が大半です。
最近は外に出て遊ぶことが減ってきているので何か自宅で遊ぶ玩具はないかなと思い探していたところ見つけました!
そのおもちゃは「2層パズルフィッシング」というものです。対象年齢3歳となっていたのでちょっと早いかなと思いましたが、一緒にやったら大丈夫かなと思い購入しました。
「2層パズルフィッシング」の遊び方を紹介

この知育玩具は木製のおもちゃです。魚が木製の2層のパズルになっている商品でパズルとして遊ぶことができます。
また、しっかりパズルとしてはめこまなくても魚には磁石がついているので、床に魚のパーツを並べて付属の釣り竿で釣りとして遊ぶこともできます。
対象年齢は3歳からとなっていますし、パズル自体も2層になっているため、2歳の息子にはパズルとして遊ぶには少し難しいようですが、土台の上に無造作に魚を並べて、海の中にいるお魚たちを釣る遊びとして楽しんでいます。
魚の種類も非常に多く、説明書きもついているため親が知らないものや自信がないものでもきちんと正しい名称を教えてあげることができます。
魚の形や名前を覚えたり、色や大きさを言えるようになるなどの知育効果もあります。
「2層パズルフィッシング」を購入した感想と口コミ

このおもちゃは魚の形も大小それぞれあり、色も様々なので言葉の練習にはとても良いと思います。
実際このパズルを使いはじめてから言えるようになった色や魚の名前があったり「大きい魚」のように2語文も自然と出てくるようになるなどのメリットも感じています。
また、釣り竿も2本ついているので、母親と息子と同時に釣りを楽しむことができるのも嬉しいポイントだと思います。
もう少し子どもが大きくなれば2層のパズルを組み立てるものとしても遊ぶことができるため、年齢に応じて遊び方も変えることができ、長く使用できる点も良いと思います。
木製なので口に入れてしまっても安心ですし、パーツ自体も大きいので誤飲の可能性もないことが安心して遊べる点だと思います。
デメリットはパズルが少し大きいため収納場所に困ることです。我が家は本棚にパズルの土台を片付けているのですがそれなりのスペースを必要とします。
また、本棚なので立てて収納しているため、中身の魚のパーツは別におもちゃ箱の中に収納しています。
そのため、遊ぶ際は土台とパーツのそれぞれを違うところから出す必要がある点が少々面倒だと感じてしまいます。
また、パズルとして遊ばないうちは片付ける際にパーツが全てあるのか把握しづらい点も少しデメリットだと思います。
さらに、小さい子どもだと釣り竿を振り回してしまう可能性もあるため、他の子と遊ぶ際には少し注意が必要だと感じています。
それ以外に関しては本当に楽しく遊んでいるので、購入してよかったと思える商品です。
最後に
現在息子はパズルではなく釣りとして楽しんでいますが、一日に何度も遊びたがるほど気に入っている様子です。
魚の名前もいくつか言えるようになったり、黄色や緑の魚、というように色で識別していたり、大きい魚釣れた!やママ小さい魚!のように釣り遊びを通してコミュニケーションが取れるようになったことも子どもにとって嬉しいようです。
私は楽しんでいる息子を見ることができ満足ですし、毎日成長していく姿を見れるので買って良かったと思える知育玩具です。
対象年齢3歳となっていますが2歳からでも十分遊べると思いますので、お子様におもちゃを買い与えたいと思っている方はぜひ一度検討してみて下さい。