知育玩具

自宅で遊べる「AEON KIDS イーオンこども英会話」の感想

アイキャッチ12 - 自宅で遊べる「AEON KIDS イーオンこども英会話」の感想

専業主婦をしています20代後半の者です。家族構成は1歳の娘と主人プラス愛犬なので、3人プラス1匹で暮らしています。

 

新型コロナウイルスで外出自粛や在宅勤務を推奨されてるいる状況ではありますが、主人は出社をして働かなくてはいけない職種で宿泊を伴う仕事をしています。

 

そのため家では娘と2人で過ごす時間が長い状況です。娘は家の中を歩き回ったり、おもちゃで遊んでいると思ったら愛犬のお昼寝を邪魔したりとおてんば娘です。

自宅で遊べる「イーオンのえいごレッスンえほん」の紹介

付属のタッチペンで絵本をタッチすると英語を話す仕組みの玩具で、楽しく英語を学ぶきっかけにと思い購入しました。

 

絵本は色々なセクションに分かれています。朝の目覚めの部分のページには朝の挨拶や部屋にある物の英単語などが書かれており、その部分にタッチをすると英文や英単語がタッチペンから流れてきます。

 

セクションは朝から夜までの様々な生活の場面があり、また各セクションで使いそうな単語、例えば食べ物の英単語をまとめたページ、動物の英単語をまとめたページなどがあり、英文と英単語を関連付けながら覚えることができます。

 

さらに動物をタッチペンでタッチをすれば鳴き声を聞くことが出来る動物もいるので、子どもは飽きずに楽しく英語を勉強することが出来ます。

自宅で遊べる「イーオンのえいごレッスンえほん」のメリットデメリットに

AEON KIDS イーオンこども英会話 バイリンガルの耳が育つ!はじめてのえいごレッスンえほん - 自宅で遊べる「AEON KIDS イーオンこども英会話」の感想

楽しみながら英語を覚えることができるのでとてもいい知育玩具だと思います。実際に購入てみてわかったメリットデメリットについて紹介させていただきます。

メリットについて

1つ目の良いところは楽しく英語を勉強出来るところです。タッチペンを使うという動作が1歳の娘には楽しいようで、色々なところをタッチしては音を聞いて笑っています。

 

2つ目はタッチペンの感度がとても良いところです。例えばカーテンの端をタッチしたとしても、しっかりと「カーテン」と英単語を発してくれます。

 

娘のように低年齢の場合、しっかりと狙いを定めてタッチをしないことが多いため、感度が良いことは子どもを飽きさせないことに繋がっていると思います。

 

3つ目は英文と英単語だけでなく英語の歌のページもあるところです。タッチペンで歌詞の部分をタッチするだけで英語の歌を聴くことが出来るので、とても簡単に英語に触れることが出来ます。

 

4つ目はタッチペンが勝手に電源オフになるところです。ちょっとのあいだ使わずにいると、See youと言って電源が勝手に切れるので消し忘れが防げます。

デメリットについて

悪いところとして1つ目に挙げるのは発音記号の記載がないところです。

 

子どもは発音記号の意味が分からないのであってもなくても良いかもしれませんが、大人がタッチペンの音声を真似て子どもに聞かせる歳に間違った発音をしてしまうと、その音で子どもは覚えてしまうと思います。

 

それを防ぐためには発音記号が記載されていればなお良かったと思います。

 

2つ目はタッチペンの音量が少し小さい点です。普通に使うには十分ではありますが、例えば車の中や主人がTVを観ている時などに使用するとなると、タッチペンのマックスの音量でも少し心許ない気がしました。

 

3つ目はタッチペンの電池の寿命の短さです。勝手に電源が切れるとはいえ、この間電池交換したばかりだけどな、ということが何度かありました。

最後に

タッチをして音がして出ることを楽しんでいます。今はまだ英単語を真似て発音をしたり、これをタッチしたいと目標を定めてタッチをするということは出来ませんが、たまたまタッチしたら音が出るというだけでケラケラ笑っています。

 

また英語の歌のタッチして流すと身体を左右に揺らしたり、手拍子をしながら聴いており、良い刺激になっています。

 

今の時期は外に出れないので、お家で遊べるもので楽しんでくれたらいいと思います。

 

さらに、楽しみながら学んでくれたら最高だなと思っています。知育玩具はたくさんありますが、これはこれでいいと思います。

 

外にいつ出れるかわからないので、何かおもちゃを買い与えたいと思っているようならオススメですよ。